現在地を見て、現実を見て、そして行動する。
今、あなたの目の前に どんな現実が展開されているのか、 現象として何が起きているのかを観察してみてください。 ビジネスも人生も、 全て現実で構成されています。 現実にないものは、 人生に存在しない。 目の前の現実を ねじ…
今、あなたの目の前に どんな現実が展開されているのか、 現象として何が起きているのかを観察してみてください。 ビジネスも人生も、 全て現実で構成されています。 現実にないものは、 人生に存在しない。 目の前の現実を ねじ…
例えば、5年前の自分と今の自分を比べた時、 まるっきり同じ自分でしょうかね? 多分、5年前と今では全然違う自分がいるのではないですか? 仕事や住む場所などは変わっていなくても 子供が大きくなったり、親が年老いたり、 いろ…
自分で決める事が出来ない人が今は多い。 子供の頃から自分で考えて、自分で選択する、 という習慣がなかったからだとは思いますが。 自分で自分の人生を選択する事は出来ない、 自分で選択した事は間違っているに違いない、 という…
頑張らなくても出来る事、 人よりも優れて出来る事。 それが『強み』の概念だけど。 人よりも優れて出来る事は、 頑張らなくても出来るけれど、 だからといって、人生を怠けていいわけではない。 強みを見つけたら、 今度はそれを…
『自分らしい』ということに自分も人のにも 関わり続けてきて、だいぶ経った。 その中で、自分らしい、だけでは足りないんだな、 というのもわかってきた。 いくら自分らしくいられても、 今生きている社会で生かされなければいけな…
理解することと、理解してもらうことは、 人の中で生きる人には大事な事。 人間関係の基本だと思う。 だけど、それを怠けている人も 努力しない人も多くいる。 目の前にいる人が、 何を考え 何を想い 何を感じ 何を大事にしてい…
一昔前、というか、それは最近までそうかな 仕事というのは、我慢してやるものだ、 仕事というのは、時間の切り売りだとか そう思い込んでる人は多い。 だから、みんな我慢したり、 結果を出すのに、時間がかかる選択をする。 仕事…
自分はこういうもんだ、 と考えて、自分が作った箱に 縮こまって出ようとしない。 というのは、ほとんどの人に起こることで 私も、自分の枠の中、自分の心地いい場所から 出ようとしないってこともしばしば。 でも、これだと自分の…
人は大抵自分自身の事を低く見ている。 私はダメな人間だから、 なんとかしなければならない。 と思って、自己啓発本買うんですよね? 本やらセミナーやらに行って、 ダメな私を、ダメじゃない私に なるように躍起になる。 書いて…
現状(実際に起こっている現実)と、 自分の意識と思考パターンが 合ってない人はたくさんいる。 そのパターンは二つあって、 一つ目が、現実に起こっていることは かなり前に進んでいるのにも関わらず、 意識は一昔前の自分だった…